日米同盟研究会
趣旨
23年度から3年間にわたり、東アジアに内在する朝鮮半島、台湾海峡問題、あるいは協力の可能性などについて、韓国、北朝鮮、台湾、中国、ロシアの地域の専門家が各々の「内政」や「歴史・秩序観」などを踏まえて考察し、その成果を米豪、欧州との対話によって深化させるとともに、研究成果を内外に発信し、かつ外務省、政府に提言していくことを目的とする。世界的にも有数の日本の東アジア地域研究の成果を外交政策に接続させていく試みである。韓国・北朝鮮研究会、中国・台湾研究会、ロシア研究会、日米同盟研究会、多国間関係研究会の5つの研究会(ユニット)からなる。
日米同盟研究会では、朝鮮半島及び台湾、インド太平洋地域の諸問題をめぐるアメリカの政策論議の動向、ならびにそれらの政策をめぐる共和党・民主党の政治の動向を調査する。大統領の政策のみならず、連邦議会での政策審議の動向も追跡する。上記動向の日本ないし日米同盟へのインプリケーションを分析する。
メンバー構成(敬称略)
リーダー: 森 聡 慶應義塾大学法学部教授/中曽根平和研究所上席研究員
高橋 和宏 法政大学法学部教授
渡邊 紫乃 上智大学グローバル学部教授
古賀 慶 南洋理工大学教授
桒原 響子 日本国際問題研究所研究員/マクドナルド・ローリエ・インスティテュートフェロー
石田 智範 防衛研究所主任研究官
寺岡亜由美 コロンビア大学東アジア研究所博士研究員
加藤 智裕 一ツ橋大学大学院博士課程
久島 直人 中曽根平和研究所主任研究員
研究会の活動
第1回 6月21日
テーマ: 「アメリカのアジア戦略の最前線」(政策論議動向分析) 第1巻第1号の議論
第2回 7月19日
テーマ: 同上 第2号
報告者: 古賀慶客員研究員、加藤智裕支援研究員、寺岡亜由美協力研究員、桒原響子客員研究員、森聡上席研究員
7月24日
アメリカのアジア戦略論の最前線(政策論議動向分析 第1巻第1号)
8月8日
第3回 8月24日
テーマ: 同上 第3号
報告者: 石田智範客員研究員、渡辺紫乃客員研究員、高橋和宏客員研究員、森上席研究員
9月14日
第4回 10月18日
テーマ: 同上 第4号
報告者: 古賀客員研究員、寺岡協力研究員、桒原客員研究員、森上席研究員
11月9日
第5回 11月27日
テーマ: 同上 第5号
報告者: 石田客員研究員、渡辺客員研究員、高橋客員研究員、森上席研究員
12月19日
第6回 12月25日
テーマ: 同上 第6号
報告者: 古賀客員研究員、寺岡協力研究員、桒原客員研究員、森上席研究員
2024年1月17日
第7回 1月26日
テーマ: 同上 第7号
報告者: 石田客員研究員、渡辺客員研究員、高橋客員研究員
2月14日
※本研究会は、2023年度に採択された外務省の外交・安全保障調査研究事業費補助金によって運営されています。