役員一覧
会長

麻生 太郎
昭和15年9月20日生まれ。学習院大学政経学部卒業。昭和54年衆議院議員に当選。平成15年総務大臣、平成17年外務大臣、平成20年から21年まで内閣総理大臣。その後も副総理兼財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当大臣などを歴任し、令和3年から自由民主党副総裁。同年本研究所会長。
副会長

中曽根 弘文
昭和20年11月28日生まれ。慶應義塾大学商学部卒、昭和43年旭化成工業入社。昭和58年同退社。昭和61年参議院議員初当選、以後現在まで連続6回当選。予算委員長、内閣総理大臣補佐官、裁判官弾劾裁判所裁判長等を歴任。
平成11年文部大臣・科学技術庁長官、平成20年外務大臣を歴任。平成11年より本研究所理事、平成28年より同副会長、令和2年10月同会長代行。
副会長

三村 明夫
昭和15年11月2日生まれ。東京大学経済学部卒、ハーバード大学大学院 ビジネススクール卒業。昭和38年富士製鐵入社、新日本製鐵常務、副社長をなど経て平成15年同社長、平成20年同会長。平成24年新日鐵住金取締役相談役、平成25年同相談役名誉会長、平成30年同名誉会長、平成31年日本製鉄株式会社名誉会長。平成18年から平成21年まで日本経済団体連合会副会長。平成21年本研究所副会長。平成25年から令和4年まで日本商工会議所会頭。
理事長

藤崎 一郎
昭和22年7月10日生まれ。昭和44年外務省に入省、駐英参事官、官房在外公館課長、官房会計課長、アジア局参事官、在米公使、北米局長、外務審議官、駐ジュネーブ国際機関代表部大使(国連・WTO等)などを経て、平成20年駐米大使。平成25年上智大学特別招聘教授・国際戦略顧問、日米協会会長。平成26年本研究所副理事長。平成30年本研究所理事長。
副理事長

荒井 寿光
昭和19年1月10日生まれ。東京大学法学部卒、ハーバード大学大学院卒。昭和41年通商産業省に入省、在英大使館勤務、防衛庁装備局長、特許庁長官などを経て、平成10年通商産業審議官。平成13年独立行政法人日本貿易保険理事長。平成15年内閣官房知的財産戦略推進事務局長。平成19年東京中小企業投資育成(株)社長。平成25年6月本研究所副理事長。
理事
江利川毅 | (公財)医療科学研究所理事長 | 非常勤 |
小田尚 | 読売新聞本社調査研究本部客員研究員 | 非常勤 |
香山充弘 | (一財)地方債協会会長、(元)総務事務次官 | 非常勤 |
北岡伸一 | (独)国際協力機構理事長、東京大学名誉教授 | 非常勤 |
小島明 | (公社)日本経済研究センター参与 | 非常勤 |
小林栄三 | 伊藤忠商事(株)名誉理事 | 非常勤 |
清野智 | 東日本旅客鉄道(株)顧問 | 非常勤 |
林正和 | (公財)資本市場研究会理事長、(元)財務事務次官 | 非常勤 |
監事
高野紀元 | (元)駐独大使 | 非常勤 |
石井直 | (株)電通相談役 | 非常勤 |
評議員
五百旗頭真 | 兵庫県立大学理事長 | 非常勤 |
伊藤憲一 | (公財)日本国際フォーラム代表理事・会長 | 非常勤 |
岩崎茂 | (元)統合幕僚会議議長 | 非常勤 |
川口順子 | 武蔵野大学客員教授 国際総合研究所フェロー | 非常勤 |
北村俊昭 | 国際石油開発帝石(株)代表取締役会長 | 非常勤 |
ジェラルド・カーティス | コロンビア大学名誉教授 | 非常勤 |
塩谷隆英 | (公財)大原記念労働科学研究所理事 | 非常勤 |
篠沢恭助 | (元)大蔵事務次官 | 非常勤 |
土山實男 | 国際安全保障学会会長、青山学院大学名誉教授 | 非常勤 |
千野境子 | 産経新聞社客員論説委員 | 非常勤 |
福川伸次 | (一財)地球産業文化研究所顧問、(元)通商産業事務次官 | 非常勤 |
松永和夫 | 三菱ふそうトラック・バス(株)取締役会長 | 非常勤 |
鷲尾友春 | 関西学院大学国際学部フェロー | 非常勤 |