経済社会研究会
趣旨
経済社会研究会では、人口が減少している日本の将来を見据えた研究を行っています。具体的には、日本の人口動態の展望と国際比較、人口減少下の経済政策や地域・企業活動の在り方、社会保障制度の持続性、技術革新などに関する研究を通じて、「スマートシュリンク」を検討しています。本研究会は概ね月1回程度開催しています。研究会の議論の内容をもとに論考等を発信するほか、提言書を取りまとめる予定です。24年度のメンバー構成と活動内容は以下の通りです。
メンバー構成(敬称略)
リーダー・座長:小峰 隆夫 中曽根平和研究所 常任研究顧問
研究員: 佐藤 勉 中曽根平和研究所 主任研究員
山崎 速人 中曽根平和研究所 主任研究員
研究会の活動
第13回 2024年4月18日
テーマ:「人手不足への対応」、「人口減少下の企業経営」、「社会保障の持続性をどう維持するか」
報告:酒井主任研究員
出席者:小峰常任研究顧問
第14回 2024年4月24日
テーマ:「スマートシュリンクへの道」、「人口減少は不可避の流れ」、「人口減少下の経済の課題」
報告:小峰常任研究顧問
テーマ:「人口展望の国際比較」、「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人手不足への対応」、「人口減少下の企業経営」、「社会保障の持続性をどう維持するか」
報告:酒井主任研究員
第15回 2024年6月20日
テーマ:「世界の人口を展望する」
報告:酒井主任研究員
テーマ:「『地域のスマートシュリンク』について」
報告:山崎主任研究員
第16回 2024年7月3日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と脱炭素」
報告:佐藤主任研究員
第17回 2024年7月19日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と脱炭素(改訂版)」
報告:佐藤主任研究員
第18回 2024年8月9日
テーマ:「人口減少と脱炭素(改訂2版)」
報告:佐藤主任研究員
第19回 2024年9月25日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と脱炭素」
報告:佐藤主任研究員
第20回 2024年10月17日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と脱炭素」
報告:佐藤主任研究員
第21回 2024年11月1日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と脱炭素」
報告:佐藤主任研究員
第22回 2024年11月21日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と気候変動」
報告:佐藤主任研究員
第23回 2025年1月16日
テーマ:「地域のスマートシュリンク」
報告:山崎主任研究員
テーマ:「人口減少と気候変動」
報告:佐藤主任研究員