2022/09/01
NPIメールマガジン「中国の核戦力の動向について」
米中関係研究会はコメンタリーNo.13「中国の核戦力の動向について」(飯田将史・防衛省防衛研究所 地域研究部米欧ロシア研究室室長)を掲載しました。
**************************************
中国の核戦力の基盤を成しているのは陸上発射型の弾道ミサイルである。中国は長らく液体燃料の大陸間弾道ミサイル(ICBM)であるDF-5に対米核抑止力を依存してきた。DF-5は射程が12,000キロを超え、地上の格納庫(サイロ)から発射するものである。中国は2010年代にこれを近代化したDF-5Bを配備した。DF-5Bは射程が延長されるとともに、弾頭が複数個別誘導再突入体(MIRV)化されているとされる。他方で、2000年代になると中国は固体燃料のICBMであるDF-31を配備した。DF-31は輸送起立発射機(TEL)に搭載されるため任意の場所から発射することが可能であり、固体燃料のため発射までの準備時間が短くて済む。さらに最近ではDF-31より射程が長く、弾頭がMIRV化されたICBMであるDF-41が配備され始めている。このように中国はICBMの能力向上を着実に図っており、ICBMは中国の核戦力における大黒柱となっている。
続きはこちらをご覧下さい。
https://npi.or.jp/research/2022/08/30130406.html
**************************************
【お問い合わせ先】
このメールマガジンは、ご登録頂いた皆様および役職員が名刺を交換させて頂いた
方々を中心にお送りしております。
・NPIメールマガジンの配信停止はこちらから
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npi&task=cancel
・配信先の変更を希望される方は、恐れ入りますが変更前のアドレスへの配信を停止した上で、
弊所ウェブサイトの右上「メールマガジン」から新しいアドレスの登録をお願い致します。
・本メールマガジンの内容を引用する際には、出典を明記くださいますようお願い致します。
----------------------
中曽根平和研究所(NPI)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目2番2号 虎ノ門30森ビル6F
TEL 03-5404-6651 / FAX 03-5404-6650
https://npi.or.jp/