細谷雄一編著『戦後アジア・ヨーロッパ関係史 冷戦・脱植民地化・地域主義』(慶應義塾大学出版会、2015年)
豊田裕「任期後半に入った朴槿恵政権(韓国)の経済運営」
藤主任研究員のコメントが週刊現代記事「株8月に暴落? 日本経済「急ブレーキ」は本当かウソか...日本売りの懸念、不動産総崩れ」に掲載されました。
中曽根会長に関する著書『中曽根康弘 「大統領的首相」の軌跡』(服部龍二・中央大学総合政策研究科教授著)が中央公論新社より刊行されました。
藤主任研究員の論考「米国でジャンク債バブル崩壊が始まった 「第2のリーマン」は大手商品取引会社か」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「ドイツ諜報機関にダメ出しされたサウジアラビア 原油安で内政も不安定化、今やサウジは中東の火薬庫に」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員のコメントが日本経済新聞記事「原油安、減産できぬサウジと2つの「リフトオフ」」に掲載されました。
藤主任研究員がTBSニュースバードで「ニュースの視点 人民元・SDR採用」に出演しました。
藤主任研究員の論考「「国際金融資本」が中国を見捨てる日は近い 中国は人民元SDR入りの日を無事に迎えられるのか」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「要注意!原油市場の供給過剰で高まる地政学リスク 原油価格の長期低迷にもがく中東、ロシア」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員のインタビューが『週刊現代』(2015年12月12日号)の記事「NYテロで世界経済が凍りつく」に掲載されました。
藤主任研究員の論考「人民元のSDR採用に潜む落とし穴 中国からの資金流出がさらに加速、金融システムが窮地に?」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「中国と共倒れの道を歩むサウジアラビア 原油安の継続で経済が窮迫、このままで政変も」がJB Pressに掲載されました。
遠藤主任研究員の論考「絶好調に見える東海地域に死角あり 地方も首都圏も「不都合な真実」を直視せよ!」がJB Pressに掲載されました。
『IIPS Quarterly』第6巻第4号(2015年11月)を刊行しました。
藤主任研究員の論考「賄賂と宴会を禁じられて転げ落ちる中国経済 「反腐敗運動」のさらなる強化で金融危機が勃発か?」がJB Pressに掲載されました。