松本主任研究員の論考「中国が改竄する南シナ海の歴史的事実 フィリピンからのメッセージ(その3)」がJB Pressに掲載されました。
松本主任研究員の論考「南シナ海の埋め立て、合法と非合法の分かれ目は? フィリピンからのメッセージ(その2)」がJB Pressに掲載されました。
松本主任研究員の論考「フィリピン最高裁判事、中国の主張を一刀両断に フィリピンからのメッセージ(その1)」がJB Pressに掲載されました。
世界平和研究所・ソウル国際フォーラム日韓共同提言「新たなる日韓関係、これからの50年に想いを馳せる」がメディアに掲載ました。
藤主任研究員の論考「減少が始まった中国の原油輸入 解消されない原油市場の過剰供給」がJB Pressに掲載されました。
世界平和研究所主催国際シンポジウム「海洋の公共財に関する共同行動に向けて-地域協力を通じたアジア海洋安全保障の確保」が、読売新聞(朝刊・2面)に報道されました。
藤主任研究員の論考「米中の軍事衝突は原油価格にどう影響するのか? 原油市場を左右する新たな地政学的リスク」がJB Pressに掲載されました。
福田研究員の論考「過大に評価すべきではない集団的自衛権の行使容認 安保法制と日米ガイドラインをどう見るか(1)」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「ロシアへの経済制裁がもたらすEUのエネルギー危機 米国がロシアに譲歩、EUは梯子を外される形に」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「原油価格は本当に底を打ったのか 上昇基調は続かないこれだけの理由」がJB Pressに掲載されました。
松本主任研究員の論考「南シナ海で「環境戦」に乗り出したフィリピン 中国の人工島建設に対する弱者の戦い」がJB Pressに掲載されました。
安田研究員が「中国通商政策の変遷」を発表しました。
藤主任研究員の著書『原油暴落で変わる世界』(日本経済新聞出版社、2015年)が『日本経済新聞』「読書」欄で取り上げられました。
藤主任研究員の論考「サウジアラビアはなぜ原油の増産を続けるのか 原油価格下落を穴埋め、過去最大水準に達する可能性も」がJB Pressに掲載されました。
松崎主任研究員が「防衛省・自衛隊によるサイバーセキュリティへの取組と課題」を発表しました。
藤主任研究員の著書『原油暴落で変わる世界』(日本経済新聞出版社、2015年)が『週刊エコノミスト』2015年4月28日号「話題の本」で取り上げられました。