English

外交・安全保障

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

2024/05/02
日米同盟研究会コメンタリーNo.37「岸田首相の訪米に対する中国の見方」(渡辺紫乃・上智大学)を掲載しました。

 4月8日から14日まで、岸田文雄首相は、日本の首相としては9年ぶりの国賓待遇でアメリカを訪問した。今回の一連の動きに対し、中国は対中包囲網の強化だと受け止め、日本やアメリカに対して反発を強めている。4月12日、中国外交部の劉勁松アジア局長は在中国日本大使館の横地晃首席公使を呼び出し、日米首脳会談と日米比首脳会談で「中国に関する否定的な動き」があったとして、「深刻な懸念と強い不満」を伝えた。また、岸田首相の訪米期間中、中国外交部の定例記者会見において、毛寧報道官は中国内外のメディアの質問に答える形で、「冷戦思考」「排他的な小集団」「ブロック政治」といった言葉を使って日本やアメリカに対して厳しい主張を繰り返した。中国人研究者も、岸田首相の訪米に関して論考を発表している。そこで、本稿では、日米首脳会談の背景と成果、日米比首脳会談の意義に関する中国人研究者の論考を簡単に紹介する。

< 前のページに戻る

外交・安全保障の最新記事

記事一覧へ >

他の研究活動

公益財団法人 中曽根康弘世界平和研究所(NPI)
Copyright ©Nakasone Peace Institute, All Rights Reserved.